2022年を振り返って

 2022年も間もなく終わろうとしています。皆様方にとりまして、今年はどのような1年でしたでしょうか。 今年も新型コロナ感染に明け暮れた1年でした。新年早々に、新潟県内でもオミクロン株の感染が拡大し、まん延防止等重点措置が適用され、一部の温泉施設で休館や営業時間短縮が行われました。 今思えばまだ序の口であり、新潟県内では数百人規模の感染…

続きを読むread more

年末恒例「だいろの湯」カレンダー

 今年も残すところあとわずかとなりました。今日から休みをいただきましたので、今年の〆の温泉として、新潟市西蒲区の多宝温泉「だいろの湯」に行ってきました。10月の末に行って以来ですので、2か月ぶりになります。 昼過ぎに行きましたが、いつもの休日の混み具合でしょうか。県外ナンバーの車が目に付きましたけれど。 玄関前には門松が飾られていました…

続きを読むread more

日本海を眺めながら 大崎温泉「雪割草の湯」

 少し前の話になりますが、寒波が来る前の先日、某所に行く用事があり、久しぶりに柏崎市の大崎温泉「雪割草の湯」に立ち寄って来ました。 この温泉は、以前は山側にあったのですが、2006年4月29日に、国道352号線沿いの現地に移転オープンしました。公設民営の温泉施設で、指定管理者により運営されています。 オープン初日に駆け付けて、柏崎市長ら…

続きを読むread more

安田温泉「やすらぎ」で雪見風呂 あれっ?お湯が・・

 今週の新潟は、12月としては記録的な大雪となり、交通被害のほか、停電や人的被害も生じています。雪がやみ、ひと休みかと思ったのですが、再び寒波が襲来中であり、荒れ模様となって憂鬱な日々が続いています。 そんな厳しい状況ですが、先日大雪の間の中休みのときに、阿賀野市の安田温泉「やすらぎ」に行ってきました。 10月の値上げ以来、なんとなく足…

続きを読むread more

「くわどり湯ったり村」1月5日から休館!

 上越市の「くわどり湯ったり村」等を指定管理者として運営している第三セクター「リフレ上越山里振興」が、雇用調整助成金など総額約3915万円を不正受給していたことが判明し、今後の成り行きが注目されていましたが、上越市は、同社が運営する「くわどり湯ったり村」と「ヨーデル金谷」などを来年1月5日から当面休館することを表明しました。 上越市は、…

続きを読むread more

「明石の湯」3月末閉館!

 十日町市の「越後妻有交流館キナーレ」内にある日帰り温泉施設「明石の湯」が、来年3月末で閉館する方針になり、それについての記事が22日付の新潟日報に出ていました。 「明石の湯」がある「越後妻有交流館キナーレ」は、観光・交流の拠点として、2003年に十日町市が建設した施設です。 建物は一辺42mの池を取り囲むような回廊からなり、直線を基調…

続きを読むread more

12月22日は冬至 ゆず湯を楽しみましょう

 12月22日(木)は冬至です。この日には、ご家庭で「ゆず湯」を楽しまれる方もおられると思いますが、県内の温浴施設でも「ゆず湯」を実施するところがあります。 新潟市西蒲区の「じょんのび館」では、12月17日(土)~20日(火)・22日(木)に「ゆず風呂」が行われます。これに備えてゆずの募集を行っており、12月12日(月)~20日(火)の…

続きを読むread more

イルミネーション輝く 「さくらの湯」

 今週の新潟は寒波が襲来し、悪天候が続いています。今日は一時的に小康状態ですが、明日から警報級の大雪の予報が出ています。冬ですから仕方ないとはいえ、気分は滅入ってしまいます。 こんな毎日ですが、先日の夜、久しぶりに弥彦村の弥彦桜井郷温泉「さくらの湯」に行って来ました。 値上げ前の6月に行って以来ですので、半年ぶりになります。随分とご無沙…

続きを読むread more

ネコに癒やされる「極楽湯 女池店」

 連続的に開催されている「極楽湯」のコラボキャンペーンですが、以前のブログで紹介しましたように、現在「極楽湯 女池店」では、「もちまる日記」とのコラボキャンペーンが開催されています。 これまでのコラボキャンペーンは、アニメやネット上のキャラクターが多く、門外漢には馴染みにくかったのですが、今回は実在するネコが主人公です。 その愛くるしい…

続きを読むread more

弥彦 日帰り温泉 応援キャンペーン

 弥彦村では、12月17日から日帰り温泉応援キャンペーンが始まります。 対象施設は「さくらの湯」で、入館時に大人一人に付き500円のお買い物券がプレゼントされます。小学生以下の子供は対象外です。 お買い物券は、「さくらの湯」館内、弥彦地内の旅館、飲食店、お土産物店で利用できるとのことです。 予定数になり次第終了になりますので、お早めのご…

続きを読むread more

サウナ革命開催中!「極楽湯 女池店・松崎店・槇尾店」

 新潟市内の「極楽湯」3館(女池店、松崎店、槇尾店)では、「サウナ革命」というサウナイベントを開催中です。 12月16日(金)~18日(日)には、男性サウナのみですが「爆風アロマ熱波」ということで、アロマ噴霧とブロワーによる爆風アロマが行われます。 ブロワーによる熱波ですので、熱波師による熱波より強力だと思われます。開催時間は15時と2…

続きを読むread more

令和5年1月1日より料金改定 「七福の湯 上越店」

 燃料費高騰、物価高に伴い、入館料を値上げする温浴施設が続出していますが、上越市のスーパー銭湯「七福の湯 上越店」が、来年1月1日から料金を改定(値上げ)するとの発表がありました。 「原材料の高騰等に対応し、経費節減に取り組んで参りましたが、昨今の燃料費、電力費の高騰を吸収しきれず、令和5年1月1日より料金を改定させて頂くことになりまし…

続きを読むread more

あれっ? ちょっと薄味「花水」

 12月に入り、新潟市にも初雪が降り積雪になりましたが、すぐに消えてしまいました。しかし、その後も鉛色の空が続き、連日雨が降り続いています。 こんな暗い気分を吹き飛ばすため、先日の夜、某所での仕事が少し早めに終わりましたので、しばらくぶりに新潟市秋葉区の「花水」行ってきました。随分とご無沙汰してしまい、10月以来2か月ぶりになります。 …

続きを読むread more

クリスマスイブは「じょんのび館」で混浴 !?

 新潟市西蒲区の日帰り温泉「じょんのび館」では、12月24日(土)のクリスマスイブに「クリスマスナイトサウナ」というイベントが開催されます。 通常営業終了後の22:00~24:00に、源氏蛍の湯(森のサウナ)で開催され、ワンドリンク付きで、男性500円で女性は無料です。なお、別途入館料(880円)が必要です。 そして、驚くべきことに、な…

続きを読むread more

若者よ、默浴せよ! 今夜は「極楽湯 槇尾店」 

 今夜は一旦家に帰った後、近所の「極楽湯 槇尾店」に行ってきました。週末とは言え、珍しくも平日夜の利用です。 さすがに冬の新潟。雪こそ降りませんが、毎日冷たい雨が降っていて、駐車場から急ぎ足で玄関へと走りました。 先回のブログでご紹介しましたように、全国の「極楽湯」グループでは、12月2日(金)~来年1月9日(月)まで「ワイテルズ」との…

続きを読むread more