満開の桜~新潟県立図書館<桜のコンサート>
2008年4月13日(日) 12:00 新潟県立図書館エントランスホール
演奏:田中弦楽四重奏団
Vn1:田中久生、Vn2:松村牧子、Va:田中多恵、Vc:瀬高伸一郎
曲目:J.シュトラウス:春の声
ブラームス:ワルツ
メンデルスゾーン:春の歌
モーツァルト:ディベルティメント K.136 第1楽章
ヴィヴァルディ:四季 春より第1楽章
J.シュトラウス:美しく青きドナウ
弘田竜太郎:春よ来い
岡野貞一:春が来た
団伊玖磨:花の街
日本古謡:さくらさくら
森山直太郎:さくら
新潟の桜は満開となりましたが、ぐずついた天気が続いていました。今日は何とか晴れ間が見られましたので、鳥屋野潟まで花見に出かけました。満開の桜。花見客が次から次へと繰り出してきました。桜の下にシートを広げてお弁当を楽しむ家族連れの様子を横目に、独りぼっちの私は寂しさを感じます。私も10年位前まではこういう楽しみもあったように思いますが、今となっては遠い日の幻です。
さて、今日の目的は単なる花見ではありません。鳥屋野潟公園内にある県立図書館のエントランスホールで行われた「桜のコンサート」です。演奏は田中弦楽四重奏団。春にちなんだ名曲の数々が演奏されました。ざわついた環境ではありましたが、すばらしいアンサンブルを聴かせてくれました。演奏もさることながら、新潟交響楽団のコンミスもされている松村さんが、桜に負けぬ美しさでした。