今日は「ヴィネスパ」と「だいろの湯」
今朝は目覚めたら7時半。いつもは5時半に目が覚めるのに、すっかり寝坊してしまいました。急いで日曜日の習慣になった「ヴィネスパ」の朝湯に向かいました。
相変わらずの盛況で賑わっていました。ツルスベの柔らかな湯に浸かり、角田山を眺めていると心が癒されましたが、露天風呂でおしゃべりしていた若者がいて、うるさかったのが気になりました。他の皆さんは無言で湯に浸かっておられました。もっとまじめに湯に浸かるように注意しようかと思いましたが、大人げないのでやめました。
そして夕方は「だいろの湯」へ家内と行きました。混雑を避けて6時過ぎに行ったのですが、だんだん空いてきて、ゆったりと湯に浸かることができました。
ここの魅力は3種類の源泉を味わえること。中でも1号源泉は全国でも屈指の硫黄分を誇ります。硫化水素を多量に含み、血管拡張作用が強力なため、温まりの良さは尋常ではありません。朝行った「ヴィネスパ」の3倍以上(私の個人的感想)は温まりが良く感じました。汗がたっぷり出ますが、汗が出きった後の肌は脱脂されてサラサラになるのが魅力です。
入浴後は食堂で夕食を食べて帰りました。ここの食堂はメニュー豊富で美味しく、お勧めできます。寿司はカウンターまであって本格的ですし、和・洋・中何でもあって、味も本格的です。
写真は刺身定食(1300円)ですが、刺身の美味しさもさることながら、契約農家で採れたコシヒカリが美味しかったです。湯上りの一杯を楽しみたいところですが、家内は生ビール、私はキリンフリー。これが我が家の力関係なのでありました。
相変わらずの盛況で賑わっていました。ツルスベの柔らかな湯に浸かり、角田山を眺めていると心が癒されましたが、露天風呂でおしゃべりしていた若者がいて、うるさかったのが気になりました。他の皆さんは無言で湯に浸かっておられました。もっとまじめに湯に浸かるように注意しようかと思いましたが、大人げないのでやめました。
そして夕方は「だいろの湯」へ家内と行きました。混雑を避けて6時過ぎに行ったのですが、だんだん空いてきて、ゆったりと湯に浸かることができました。
ここの魅力は3種類の源泉を味わえること。中でも1号源泉は全国でも屈指の硫黄分を誇ります。硫化水素を多量に含み、血管拡張作用が強力なため、温まりの良さは尋常ではありません。朝行った「ヴィネスパ」の3倍以上(私の個人的感想)は温まりが良く感じました。汗がたっぷり出ますが、汗が出きった後の肌は脱脂されてサラサラになるのが魅力です。
入浴後は食堂で夕食を食べて帰りました。ここの食堂はメニュー豊富で美味しく、お勧めできます。寿司はカウンターまであって本格的ですし、和・洋・中何でもあって、味も本格的です。
写真は刺身定食(1300円)ですが、刺身の美味しさもさることながら、契約農家で採れたコシヒカリが美味しかったです。湯上りの一杯を楽しみたいところですが、家内は生ビール、私はキリンフリー。これが我が家の力関係なのでありました。