ヴィネスパ 今朝も芋洗い

 3月になったというのに真冬の寒さが続いてうんざりでしたが、週末はちょっと回復して、幾分過ごしやすくなりました。今朝も恒例の朝湯へ。氷点下にはなりませんでしたが、朝の冷え込みは身にしみます。

画像


 今朝はいつもより遅く、7時半頃に到着。500円支払って、いざ浴室へ。内湯に入ってびっくり。これぞ芋洗いというような混みようでした。浴槽に入る隙間もなく、洗い場は順番待ち。

 どうしたものかと一瞬思案しましたが、掛け湯を十分して体を少しだけ温めたところで寒風の露天風呂へ。予想通り広大な露天風呂には若干の隙間がありました。ぶるぶる震えながら浴槽へ。熱めに設定された露天風呂はまさに天国に感じました。

 手前の湯の注ぎ口付近に場所を確保し、しばし瞑想の時を過ごしました。湯口付近なので湯は熱々ですが、風は冷たいので頭は寒々。次第に頭の中が空っぽになり、ストレスがリセットされました。

 のぼせる寸前で小露天風呂に移動。手前の湯口付近の角が空いていました。この場所からは角田山が良く見えるのでお気に入りです。湯温計は39.8℃を表示していましたが、少しぬるめでゆったり浸かることができました。

 内湯に戻ると相変わらずの芋洗い状態。この人気は大したものですね。新潟市の中心地からすぐ近くにこういう温泉があるのはうれしいことです。常連としましては、あまり混み合わないでほしいですが・・・・。

この記事へのトラックバック