今日の朝湯は「だいろの湯」
いまや新潟を代表する日帰り温泉と言って良い「だいろの湯」が、4月18日より朝湯を始めました。時間は6時から9時までですが、受付は8時まで。夜間割引と同様に、タオル付500円です。
昨日は雨模様でしたが、今朝は朝から青空が見え、すがすがしい日曜日を迎えました。日曜日朝は朝湯に浸かるのが習慣となっていますが、いつもは「ヴィネスパ」。今朝は今週から朝湯を始めた「だいろの湯」へ視察がてらに行ってきました。
6時過ぎに家を出て、6時半前に到着。「ヴィネスパ」より少し遠くなりますが、朝日に映える角田・弥彦の山並みを見ながらの農道のドライブは気持ち良かったです。駐車場にはすでに何台もの車が止まっていました。駐車場脇の桜は満開できれいでした。
浴室に入るとかなりの賑わいですが、混みすぎるほどでもありません。大露天風呂にゆったり浸かっていると、屋根の上から朝日が差し込み始め、朝日に輝く湯気がすがすがしく感じられました。
内湯、大庭園露天風呂、露天風呂の3種類の源泉を楽しみ、至福のひと時を過ごしました。「あ~、気持ちいいなあ・・」と思わず声が出てしまいます。頭が空っぽになるこの瞬間が私の楽しみです。
朝湯の時間帯に関わらずサウナをやっているのはいいですね。掃除したての浴槽、そして湯はきれいであり、気持ち良さも格別です。いつもは平日夜ばかりの利用ですが、朝の利用は気分も違って、新鮮に感じられました。なお、食堂はやっておらず、休憩用広間も閉められており、朝湯の時間帯は純粋に入浴利用のみです。
私の朝湯の選択肢が増えてうれしいのですが、「ヴィネスパ」に行くか「だいろの湯」に行くか、悩ましい選択になります。それぞれの魅力がありますから。雨上がりは泥んこ道を避けて「だいろの湯」になりそうです。
昨日は雨模様でしたが、今朝は朝から青空が見え、すがすがしい日曜日を迎えました。日曜日朝は朝湯に浸かるのが習慣となっていますが、いつもは「ヴィネスパ」。今朝は今週から朝湯を始めた「だいろの湯」へ視察がてらに行ってきました。
6時過ぎに家を出て、6時半前に到着。「ヴィネスパ」より少し遠くなりますが、朝日に映える角田・弥彦の山並みを見ながらの農道のドライブは気持ち良かったです。駐車場にはすでに何台もの車が止まっていました。駐車場脇の桜は満開できれいでした。
浴室に入るとかなりの賑わいですが、混みすぎるほどでもありません。大露天風呂にゆったり浸かっていると、屋根の上から朝日が差し込み始め、朝日に輝く湯気がすがすがしく感じられました。
内湯、大庭園露天風呂、露天風呂の3種類の源泉を楽しみ、至福のひと時を過ごしました。「あ~、気持ちいいなあ・・」と思わず声が出てしまいます。頭が空っぽになるこの瞬間が私の楽しみです。
朝湯の時間帯に関わらずサウナをやっているのはいいですね。掃除したての浴槽、そして湯はきれいであり、気持ち良さも格別です。いつもは平日夜ばかりの利用ですが、朝の利用は気分も違って、新鮮に感じられました。なお、食堂はやっておらず、休憩用広間も閉められており、朝湯の時間帯は純粋に入浴利用のみです。
私の朝湯の選択肢が増えてうれしいのですが、「ヴィネスパ」に行くか「だいろの湯」に行くか、悩ましい選択になります。それぞれの魅力がありますから。雨上がりは泥んこ道を避けて「だいろの湯」になりそうです。