リニューアルした「花みずき温泉・喜芳」

 長岡市の「花みずき温泉・喜芳」は、10月11日、リニューアルオープンしました。3階が増築され、テレビ付きリクライニングルーム、ごろ寝ができる休憩室、露天風呂付き客室2室が増築されました。また、1階の食事処が改修され、テーブル・椅子式のレストランが作られ、無料のキッズルームもできました。
 実際にどうなのか確かめるため、早速行ってきました。今年の3月以来ですから、7ヶ月ぶりの訪問になります。

画像


 リニューアルオープンして間もないためか、玄関にはたくさんの洋蘭の鉢植えが並べられていました。下足箱に靴を入れ、鍵と引き換えに受付します。
 料金は、平日:大人800円、小人450円、土・日・祝日:大人1000円、小人450円(バスタオル・タオル・館内着付き)です。夕方5時以降は、平日:大人550円、小人300円、土・日・祝日:大人750円、小人450円(バスタオル・タオル付き)と、これまでと変わりはありません。平日料金は良心的と思いますが、休日料金が高くなるのはちょっと残念です。

 浴室は2階にあり、エレベーターで上がりますが、このエレベーターもリニューアルされていました。脱衣場、浴室はこれまでと変わりありませんでした。
 
 内風呂は、掛け湯、大浴槽(加温・無加水・循環)、ジャグジー風呂(加温・無加水・循環)があります。大浴槽の中央にユーモラスな蛙像があるいのが面白いです。そのほか、ガラス窓付きのサウナ、水風呂(市水)があります。
 露天風呂は、大きな岩露天風呂(加温・無加水・循環)、陶器露天風呂(市水・加温・循環)、一段高くなった場所に屋根付きの檜露天風呂(加温・無加水・掛け流し)があります。

 洗い場は一部仕切り付きで15ヶ所。ボディソープ、シャンプー、リンスがあります。アカスリが置いてあるのはありがたいです。

 源泉は、肌に柔らかな単純泉です。淡黄色で、軽度のツルスベ感があり、わずかに硫黄臭がします。単純泉とはいうものの、浴感は良く、温泉としての味わいを楽しめます。特に、檜露天風呂は掛け流しで心地良いです。

 浴室の眼下には水田地帯が広がり、遠くに長岡市街を望むことができます。長岡市内には数多くの温泉がありますが、露天風呂から景色を楽しめる温泉は少なく、絶景とはいきませんが、この眺めは貴重です。

 さて増築された3階に行ってみました。エレベーターを降りると、正面にベランダ、右は客室、左に休憩所があります。
 
 ちょっと狭いですが、ロッキング・チェアが置かれた部屋があり、椅子に座って揺られていると、子供に戻ったような安らぎを感じました。

画像


 その向かいには、TV付リクライニング椅子がある部屋があり、ゆっくりと休息することができます。

画像


 また、畳敷きのごろ寝ができる部屋があります。中には何もないですが、入口前の棚に青いタオルケット、枕が置いてありますので、それを使用して仮眠することができます。

画像


 畳部屋の奥は女性専用になっていて、仕切られています。

 いずれの休憩場所も広くはないので、混み合わないと良いのですけれど。

 館内は、高級旅館風に豪華です。食堂も充実していますし、浴室、休憩設備ともに整っています。1階には子供を遊ばせておけるキッズルームがありますし、1日ゆっくりと楽しむことができそうです。休日料金は高めに感じますが、設備を考えれば妥当かもしれません。

 玄関前には大きな蛙の石像があります。背中には子蛙が載っています。

画像


 6匹の蛙がいて、「ムカエル」という意味が込められているそうです。

 外には無料の足湯もあり、日帰り温泉としての設備は充実しています。今回のリニューアルで、休憩場所が充実し、魅力が増しました。おすすめの施設です。

この記事へのトラックバック