源泉復旧はいつ? 聖籠観音の湯「ざぶーん」
本年10月10日(火)~10月18日(水)までの間、設備改修工事に伴い臨時休館していた「ざぶーん」ですが、その後営業再開されたものの、沸かし湯営業が続いています。
源泉にトラブルがあったらしく、汲み上げられない状況との話を聞きました。そのため沸かし湯営業となっています。
もう半月以上になりますが、今後の見通しの発表もありません。
復旧次第お知らせしますとのことですが、ホームページの記載はずっとこのままです。
2011年秋にも同様の源泉トラブルがあり、沸かし湯営業となったことがありました。前回も復旧までにはかなり時間がかかりましたが、今回も長引いているようです。
昨日仕事帰りに、そろそろ良いかなと行ってみたのですが、やはりだめでした。
受付では温泉でない旨の説明がありました。温泉でなくても、タオルセット付350円なら大変安いですので、良しとしましょう。
浴室は当然ながら、内湯も露天も無色透明無味無臭の沸かし湯です。これはこれで十分楽しめました。
低料金ということもあってか、お客の入りも良く、いつもと同様に思いました。食堂営業も通常通りです。
帰りには次回の割引券をいただきましたが、あまりお得じゃないですね。
県内屈指の強塩泉が懐かしく、早い復旧を祈りたいと思います。松之山温泉の「ナステビュウ 湯の山」のような事態にならないことを祈るのみです。
源泉にトラブルがあったらしく、汲み上げられない状況との話を聞きました。そのため沸かし湯営業となっています。
もう半月以上になりますが、今後の見通しの発表もありません。
復旧次第お知らせしますとのことですが、ホームページの記載はずっとこのままです。
2011年秋にも同様の源泉トラブルがあり、沸かし湯営業となったことがありました。前回も復旧までにはかなり時間がかかりましたが、今回も長引いているようです。
昨日仕事帰りに、そろそろ良いかなと行ってみたのですが、やはりだめでした。
受付では温泉でない旨の説明がありました。温泉でなくても、タオルセット付350円なら大変安いですので、良しとしましょう。
浴室は当然ながら、内湯も露天も無色透明無味無臭の沸かし湯です。これはこれで十分楽しめました。
低料金ということもあってか、お客の入りも良く、いつもと同様に思いました。食堂営業も通常通りです。
帰りには次回の割引券をいただきましたが、あまりお得じゃないですね。
県内屈指の強塩泉が懐かしく、早い復旧を祈りたいと思います。松之山温泉の「ナステビュウ 湯の山」のような事態にならないことを祈るのみです。