本日オープン! 「釜ぶたの湯」
上越市の上越妙高駅西口で飛田観光開発により建設が進められていた日帰り温泉施設「釜ぶたの湯」が、本日(11月15日)オープンしました。
2016年9月から温泉の掘削を開始し、2017年6月に1500mまで掘削したところで温泉の湧出に成功しました。当初は今年の5月頃のオープン予定との情報もあって楽しみにしていたのですが、工事開始が遅れて本年4月に着工となり、本日のオープンとなりました。
なお、上越妙高駅西口前には、弥生時代の集落跡である釜蓋遺跡があり、「釜ぶたの湯」はこれにちなんでのネーミングと思われます。
場所は上越妙高駅西口のまさに駅前にある温泉です。営業時間は9:00~23:00(最終受付22:30)で、年中無休。
料金は大人420円、小学生140円、幼児70円。入浴とサウナ利用は大人600円、小人はサウナ利用不可。レンタルタオルはフェイスタオル、バスタオル各110円、セットで170円です。
内湯のほか、露天風呂(屋根付)、サウナ、低温ソルトサウナがあります。洗い場は15、サウナ専用の洗い場は4で、ボディソープ、シャンプーがあります。
浴室の内装は県内産の杉材を使用し、落ち着いた雰囲気が売りのようです。
詳細な成分、湧出量等の情報はありませんが、源泉は地下1500mより湧出するナトリウム-塩化物炭酸水素塩温泉で、写真を見ますと淡黄色透明なようです。実際どのような泉質なのか楽しみです。
「釜ぶたの湯」は運営会社は異なりますが「門前の湯」の姉妹館ということで、外観や内部も良く似ていてます。料金も同じで、ポイントカードも共通だそうです。
今日(15日)と明日(16日)は無料開放とのことですので、にぎわうことでしょう。
今すぐにでも駆けつけたいところですが、遠くて行けないのが残念です。
先日「上越の湯」が閉店して寂しく思っていたところですので、「釜ぶたの湯」のオープンは大変うれしいニュースですね。
詳細は、
同館のホームページ
→http://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
上越妙高タウン情報
→https://www.joetsu.ne.jp/62805
上越タウンジャーナル
→https://www.joetsutj.com/articles/70611787
をご覧ください。
2016年9月から温泉の掘削を開始し、2017年6月に1500mまで掘削したところで温泉の湧出に成功しました。当初は今年の5月頃のオープン予定との情報もあって楽しみにしていたのですが、工事開始が遅れて本年4月に着工となり、本日のオープンとなりました。
なお、上越妙高駅西口前には、弥生時代の集落跡である釜蓋遺跡があり、「釜ぶたの湯」はこれにちなんでのネーミングと思われます。
場所は上越妙高駅西口のまさに駅前にある温泉です。営業時間は9:00~23:00(最終受付22:30)で、年中無休。
料金は大人420円、小学生140円、幼児70円。入浴とサウナ利用は大人600円、小人はサウナ利用不可。レンタルタオルはフェイスタオル、バスタオル各110円、セットで170円です。
内湯のほか、露天風呂(屋根付)、サウナ、低温ソルトサウナがあります。洗い場は15、サウナ専用の洗い場は4で、ボディソープ、シャンプーがあります。
浴室の内装は県内産の杉材を使用し、落ち着いた雰囲気が売りのようです。
詳細な成分、湧出量等の情報はありませんが、源泉は地下1500mより湧出するナトリウム-塩化物炭酸水素塩温泉で、写真を見ますと淡黄色透明なようです。実際どのような泉質なのか楽しみです。
「釜ぶたの湯」は運営会社は異なりますが「門前の湯」の姉妹館ということで、外観や内部も良く似ていてます。料金も同じで、ポイントカードも共通だそうです。
今日(15日)と明日(16日)は無料開放とのことですので、にぎわうことでしょう。
今すぐにでも駆けつけたいところですが、遠くて行けないのが残念です。
先日「上越の湯」が閉店して寂しく思っていたところですので、「釜ぶたの湯」のオープンは大変うれしいニュースですね。
詳細は、
同館のホームページ
→http://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
上越妙高タウン情報
→https://www.joetsu.ne.jp/62805
上越タウンジャーナル
→https://www.joetsutj.com/articles/70611787
をご覧ください。