え! 「湯ったり苑」が「極楽湯」へ!

 平成最後を目前とした先週末に、衝撃(?)のニュースが新潟を駆け抜けました。

 温浴施設「極楽湯」を全国で40店舗(フランチャイズ含む)展開している極楽湯ホールディングスが、「湯ったり苑」を運営しているタカチホ(長野市)から、温浴事業の一部(5施設)を取得することを決めたというものです。取得価額は非公表で、取得予定日は2019年7月1日だそうです。

 タカチホは、2000年から温浴事業として、長野、新潟、埼玉、宮城県内で、「湯ったり苑」6館を展開してきましたが、このうち「まめじま湯ったり苑」(長野市)を除く5館が譲渡されることになりました。

 この中には新潟市内の「女池湯ったり苑」、「槇尾湯ったり苑」、「松崎湯ったり苑」の3館が含まれ、7月以降は「極楽湯」傘下となります。今後どうなるのかが気になります。

 ということで、近くの「槇尾湯ったり苑」に行ってきました。

画像


 館内には目立たないように4月26日付の掲示がありました。

画像


 2019年4月24日に、タカチホが運営する温浴施設「湯ったり苑」の一部店舗を、2019年7月1日付で極楽湯ホールディングスへ事業譲渡する基本合意が締結されたという内容です。
 屋号も7月1日以降は「極楽湯」に変更になる予定とのことです。

 露天風呂の壺湯(美泡の湯)に浸かって天を仰ぎ、高濃度人工炭酸泉浴槽で無念無想。温泉でなくても十分に癒されます。

画像


 湯上りに食事処でひと休み。

画像


 キツネそば460円。それなりの味です。

 2か月後には「極楽湯」になります。単に名前が変わるだけなのか、新しく生まれ変わるのか、どうなるのか楽しみにして見守りたいと思います。

この記事へのトラックバック