激混み、う~ん・・「だいろの湯」

 新年も3日目。せっかくの休みをいただきましたので、今日は多宝温泉「だいろの湯」に行って来ました。
 私としましては、かつてはホームグランド的温泉だったのですが、消費増税に伴っての値上げ後は、行く頻度がめっきり減ってしまいました。

DSC_7018.JPG
 さすがに正月休みということで、通常の日曜日以上に混み合っていました。

 入館料880円(タオルセット付)を払って入館。タオルバックが足りなくなったとのことで、むき出しのタオルセットを受け取って浴室に向かいました。

 浴室は非常に混んでおり、2号源泉の内湯は芋洗い状態で入り込む余地はなく、パスしてすぐに1号源泉の大庭園露天風呂に行きました。

 この1号源泉は、本来は淡緑色透明で、強烈な硫化水素臭があるのですが、今日は無色透明で、硫化水素臭もわずかに感じました。なめてみましても、塩味こそありますが、いつもの苦味が薄く感じられ、限りなく3号源泉に近く感じました。もしかしたら、3号源泉で割っているのではないかと勘ぐってしまいましたが、思い過ごしでしょうか。

 温泉は生き物であり、その日、そのときで変化し、たまたま今日は調子よくなかったのかもしれません。最近でも源泉のコンディションが良いときもありますが、薄く感じることが多いいように思います。

 いろいろと感じることはありますが、温まりは抜群であり、かつてのパワー溢れる源泉を知らなければ、これはこれで十分に満足できます。

 ぬるめの3号源泉の露天風呂でクールダウンして、先程入りそびれた2号源泉の内湯へ。白濁した湯は、1号源泉や3号源泉より薄いですが、柔らかな良い湯です。ただし、混み合っていてゆったりできませんでした。

 再び1号源泉を楽しみ、浴室を後にして、この原稿を書いていますが、汗がなかなか引きません。色々文句をつけましたが、やっぱりいい温泉ですね。

この記事へのトラックバック