「進撃の巨人」X 極楽湯 コラボキャンペーン

 全国の「極楽湯」では、2月10日(水)から4月11日(日)まで、「進撃の巨人」とのコラボキャンペーンをやっています。
 「極楽湯」といえば、昨年夏に「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを行い、私はこのとき初めて今や社会現象ともなった「鬼滅の刃」を知りました。年末には「おそ松さん」とのコラボキャンペーンを行っています。
 今回は「進撃の巨人」ということですが、これまでのキャンペーンと同様に、コラボ風呂やグッズ販売などが行われています。

 新潟市内の極楽湯3館でもこのキャンペーンが行われており、どんなものかと偵察してきました。今回も家から近い「極楽湯 槇尾店」です。

 今日は春が来たかのような気持ち良い陽気となりました。10時の開店前に到着。玄関前には「進撃の巨人」ののぼりが立てられていました。

DSC_9177.JPG
 既に数人の客が玄関前に並んでおられ、私もその後ろに並んで、開店とともに入館しました。

 館内には「進撃の巨人」関係ののぼりや掲示がいろいろありました。

DSC_9170.JPG
 フォトスポットも用意されています。

DSC_9165.JPG
 券売機の前にものぼりが立っていました。

DSC_9172.JPG
 入浴券を購入し、検温をして受付します。休日料金は680円ですが、割引クーポンで630円で入館しました。タオルセットを借りると250円もしますので、持参されることをお勧めします。

 受付では割引クーポン、のど飴の引換券のほか、今日はヴァレンタインデーということで、小さなチョコレートをいただきました。

DSC_9166.JPG
 結局これが今日もらった唯一のチョコレートでした。ありがたや~。

 開店とともに入館しましたので、一番風呂をいただくことができました。内湯の各浴槽を一巡りしましたが、大浴槽(檜風呂)でコラボ風呂をやっていました。
 2月10日~18日がミカサ、3月3日~11日がアルミン、3月24日~4月2日がエレン、4月3日~11日がリヴァイのコラボ風呂とのことです。
 今日は「ミカサの湯」ということで、青い風呂でした。入浴剤のお蔭でカルキ臭さもなく、温まりも良くて、気持ちよく入浴できました。

 露天風呂に移動し、各浴槽を順に回りましたが、高濃度人工炭酸泉浴槽では檜のボールが浮かべられていました。檜の香りを楽しめればよいのですが、それほどのこともなく、ありがたみは感じられませんでした。

 美泡風呂(壺風呂)は清掃直後だったのか、泡が湯面から盛り上がって山にようになっていました。この壺湯に浸かりますと、ザバーっと湯がふれて、気持ちいいですね。
 湯に浸かり、微細な泡で体をマッサージ。いつもよりカルキ臭くなかったです。これも開店直後の一番風呂の恩恵でしょうか。

 快晴の空を眺めながら湯に浸かっていますと気分爽快です。こんなスーパー銭湯で満足しているようでは温泉のサイトの運営者としては失格なのでしょうが、気持ち良かったです。

 青空に描かれたひと筋の飛行機雲が風に流されていました。青空っていいですね。関東の冬はいつもこういう天気なんだろうなあなどと思い巡らしていました。

 さて、極楽湯ではサウナには「会話禁止」の掲示がありますが、脱衣場や浴室内にはそのような掲示はありません。
 以前に「若者よ、黙浴せよ」という記事を書きましたが、今日も内湯で賑やかに会話していた若者がいました。さらに今日は高齢者もおしゃべりしていました。
 脱衣場内で知り合いと大きな声でしゃべっていたご老人がおられましたが、露天風呂の高濃度人工炭酸泉浴槽でも同じ人が賑やかにしていました。ほとんどの人は「黙浴」していますので、こういう人がいますと目立ってしまいますね。

 熟年者も、いや、熟年者であればこそ「黙浴」を励行し、若者たちに範を示そうではありませんか。

 湯上りに食事処の広間でクールダウン。

DSC_9167.JPG
 汗が引かないまま退館しました。スーパー銭湯は、どうせ行くなら開館直後は良いですね。今日も気持ちよく利用させていただきました。

この記事へのトラックバック