リヴァイ Happy Birthday to 湯 「極楽湯 槇尾店」
近くて便利なスーパー銭湯ですが、新潟市内に3館ある「極楽湯」は、昨年12月1日から値上げされたため、小さな抵抗ということで、しばらく利用するのを避けていました。
でも、遠出できないときに気軽に利用できる点では、スーパー銭湯は有用であり、避けることはできません。
ということで、昨日は時間的に温泉に出かける余裕がありませんでしたので、「極楽湯」を久しぶりに利用することにしました。
とは言え、通常料金は高すぎますので、1月11日まで割引販売されている回数券を購入することにしました。
今週末は寒波の中休みで、過ごしやすい天候になりました。こんな日曜日の午後に、家からすぐの「極楽湯 槇尾店」に行ってきました。
「極楽湯」では、定期的にコラボキャンペーンをやっていますが、「槇尾店」では、昨年12月17日(金)~1月23日(日)まで、「進撃の巨人 X 極楽湯・RAKU SUPA お風呂の民2」というコラボキャンペーンをやっています。
「進撃の巨人」とのコラボキャンペーンは、昨年も行っており、今回は2回目の開催になります。
このキャンペーンの一環として、玄関先にはたくさんののぼりが立てられていました。
玄関前には門松が置かれていて、正月気分を醸し出していました。もう9日なんですけれど。
時間帯にもよるのでしょうが、日曜日の午後ながら館内は空いていました。
券売機で回数券を買うことにしました。
通常10枚で6000円ですが、11日までは5500円で購入できます。新潟市内3館共通で、土日にも使用できるのは良いですね。
受付で10枚の回数券をいただき、早速1枚使用しました。
いざ浴室へ。
浴室内はほどほどの混みようでしたが、おしゃべりする人はなく、皆さん「黙浴」を励行されていました。若者のグループがいなかったせいかもしれませんが、いつもこうあってほしいですね。
さて、内湯大浴槽(檜風呂)では、コラボキャンペーンのコラボ風呂をやっていて、1月10日(月)まで「リヴァイ Happy Birthday to 湯」、1月14日(金)~16日(日)は「パラディ島とマーレ 決戦の湯」、1月21日(金)~23日(日)は「エレン 進撃の湯」です。
今日はリヴァイ Happy Birthday to 湯」ということで、青緑色の入浴剤が入った湯で、湯温も高く設定されていて、温まりも良かったです。
また、サウナウィークということで、ドライサウナが100℃と高温で、水風呂は16.5℃の設定になっていました。私は密閉・蜜を避けて利用しませんでしたが。
さらに、外にあるスチームサウナは「よもぎスチーム」になっていました。ここは空いていましたので利用しましたが、よもぎのほのかな香りが感じられました。
露天風呂の高濃度人工炭酸泉浴槽は、時計の文字盤状に人が並んでいましたが、12時に空きがあり、そこに入り込んで浸かりました。
壺湯の美泡風呂は空くことはなくて断念しました。内湯の各種ジェットバスで体をマッサージし、傷んだ体を癒しました。
さて、コラボキャンペーンということで、フォトスポットの設置、コラボ館内着レンタル、グッズ販売などが行われています。
「進撃の巨人」ファンの皆さんにはうれしい企画のようですね。なお、今回のコラボキャンペーンは、新潟市内では「槇尾店」のみの開催です。
まあ、温泉じゃないですけれど、スーパー銭湯なりの魅力はありますね。回数券を買ったので、また利用しようと思います。
でも、遠出できないときに気軽に利用できる点では、スーパー銭湯は有用であり、避けることはできません。
ということで、昨日は時間的に温泉に出かける余裕がありませんでしたので、「極楽湯」を久しぶりに利用することにしました。
とは言え、通常料金は高すぎますので、1月11日まで割引販売されている回数券を購入することにしました。
今週末は寒波の中休みで、過ごしやすい天候になりました。こんな日曜日の午後に、家からすぐの「極楽湯 槇尾店」に行ってきました。
「極楽湯」では、定期的にコラボキャンペーンをやっていますが、「槇尾店」では、昨年12月17日(金)~1月23日(日)まで、「進撃の巨人 X 極楽湯・RAKU SUPA お風呂の民2」というコラボキャンペーンをやっています。
「進撃の巨人」とのコラボキャンペーンは、昨年も行っており、今回は2回目の開催になります。
このキャンペーンの一環として、玄関先にはたくさんののぼりが立てられていました。
玄関前には門松が置かれていて、正月気分を醸し出していました。もう9日なんですけれど。
時間帯にもよるのでしょうが、日曜日の午後ながら館内は空いていました。
券売機で回数券を買うことにしました。
通常10枚で6000円ですが、11日までは5500円で購入できます。新潟市内3館共通で、土日にも使用できるのは良いですね。
受付で10枚の回数券をいただき、早速1枚使用しました。
いざ浴室へ。
浴室内はほどほどの混みようでしたが、おしゃべりする人はなく、皆さん「黙浴」を励行されていました。若者のグループがいなかったせいかもしれませんが、いつもこうあってほしいですね。
さて、内湯大浴槽(檜風呂)では、コラボキャンペーンのコラボ風呂をやっていて、1月10日(月)まで「リヴァイ Happy Birthday to 湯」、1月14日(金)~16日(日)は「パラディ島とマーレ 決戦の湯」、1月21日(金)~23日(日)は「エレン 進撃の湯」です。
今日はリヴァイ Happy Birthday to 湯」ということで、青緑色の入浴剤が入った湯で、湯温も高く設定されていて、温まりも良かったです。
また、サウナウィークということで、ドライサウナが100℃と高温で、水風呂は16.5℃の設定になっていました。私は密閉・蜜を避けて利用しませんでしたが。
さらに、外にあるスチームサウナは「よもぎスチーム」になっていました。ここは空いていましたので利用しましたが、よもぎのほのかな香りが感じられました。
露天風呂の高濃度人工炭酸泉浴槽は、時計の文字盤状に人が並んでいましたが、12時に空きがあり、そこに入り込んで浸かりました。
壺湯の美泡風呂は空くことはなくて断念しました。内湯の各種ジェットバスで体をマッサージし、傷んだ体を癒しました。
さて、コラボキャンペーンということで、フォトスポットの設置、コラボ館内着レンタル、グッズ販売などが行われています。
「進撃の巨人」ファンの皆さんにはうれしい企画のようですね。なお、今回のコラボキャンペーンは、新潟市内では「槇尾店」のみの開催です。
まあ、温泉じゃないですけれど、スーパー銭湯なりの魅力はありますね。回数券を買ったので、また利用しようと思います。