長生き(長い木)風呂 値上げ前に「じょんのび館」

 以前のブログで紹介しましたように、新潟市西蒲区の日帰り温泉「じょんのび館」は、10月1日から入館料が改定され、大きく値上げされます。

capture-20220917-161951.jpg
 かなり大幅な値上げになりますので、値上げ前に十分楽しんでおこうということで、久しぶりに行って来ました。7月以来ですので、2か月ぶりです。

 稲刈りが進む田んぼを見ながら農道を進み、快適なドライブで「じょんのび館」に到着しました。

DSC_4132.JPG
 下足箱に靴を入れ、券売機で入浴券を購入して受け付けします。

DSC_4133.JPG
 入館料は、680円で、タオルセットは200円ですが、「温パラ」のクーポンを利用して、タオルセットがサービスになりました。

DSC_4134.JPG
 館内に入って、前回と違っていることに気付きました。

DSC_4142.JPG
 ロビー奥にあったドーム状の子供の遊び場が撤去されて、「わくわくこどもエリア」として平らなスペースになっていました。

 入浴前に、じょんのび食堂で昼食をいただきました。

DSC_4136.JPG
 今回は、麻婆麺 980円です。

DSC_4135.JPG
 適度な辛さで、美味しくいただきました。

 ひと休みして入浴です。浴室は、左側が洋風の「平家蛍の湯」、右側が和風の「源氏蛍の湯」ですが、今回は奇数日でしたので、男湯は左側の「平家蛍の湯」でした。

DSC_4137.JPG
 別棟で「森のサウナ」がある和風の「源氏蛍の湯」が好きなのですが、コロナ禍で混み合うサウナは避けていますので、「平家蛍の湯」でちょうど良かったです。「平家蛍の湯」は「源氏蛍の湯」よりも明るさがあります。

 浴室はそれほどの混雑もなく、ゆったりと湯に浸かることができました。細長い大浴槽の湯温計は39.7℃を表示していましたが、体感ではもっと高めに感じました。

 なお、敬老の日にちなんで、恒例になった「超長生き風呂(長い木風呂)」を今年もやってまいました。

DSC_4143.JPG
 子供たちのメッセージが書かれた長い丸太(長い木=長生き)が浮かべられているだけなので、ネーミングの面白さを除けば、ありがたみはありません。でも、こうして話の種にはなりますね。
 ちなみに、地元・巻産の3m超の杉の丸太を縦に半分にし、男女の浴槽にそれぞれ浮かべられています。2つ合わせれば1本の丸太になり、木(気)と木(気)が合う(気が合う)ということで、「なかよしの風呂」なんだそうです。笑点の大喜利みたいですね。座布団1枚!
 このイベントは、指定管理者が同じ系列の新潟市秋葉区の小須戸温泉健康センター「花の湯館」でも開催されています。

 さて、浴室内には、ドライサウナとスチームサウナがあるのですが、たまたまスチームサウナが空いていましたので、久し振りに利用しました。
 これまでと違って、今年の6月から床が32.5cmかさ上げされており、熱気を感じやすくなっていました。
 地元産の薬草が高温で蒸されたスチームと相まって、ロウリュウしたかのような熱気で満たされていました。
 以前のなまりきっていたスチームサウナから脱皮して、大変刺激的でした。これはなかなか良かったです。

 37段の階段を降りて露天風呂へ。うっそうとした緑に囲まれて、静寂の中に湯をたのしみました。
 今回は「不感湯」ということで、湯温は37℃に設定とのことでしたが、確かに湯温計は36.9℃を表示していました。
 体感的には、もっと高めに感じましたが、ゆったりと湯につかり、心身をリラックスできて良かったです。

 源泉名は、福寿温泉。泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性 アルカリ性 高温泉)。源泉温度 46.8℃、PH 9.0。
 主な成分(イオン濃度:mg/kg、令和3年3月12日分析)は、Li 6.9、Na 822.8、K 42.2、NH4 1.9、Mg 0.6、Ca 474.7、Sr 1.7、Ba 0.2、Al 0.0、Mn 0.0、Fe(II) 0.0、Fe(III) 0.0、Cu 0.0、An 0.0、F 0.6、Cl 2061、Br 8.9、I 0.9、OH 0.2、HS 0.4、S2O3 0.0、HSO4 0.0、SO4 130.1、NO2 0.0、NO3 0.0、HPO4 4.3、HCO3 15.9、CO3 4.4、メタケイ酸 26.4、メタホウ酸 10.1、メタ亜ひ酸 0.0、遊離CO2 0.0、遊離H2S 0.0 など、ガス性除く成分総計は3615mg/kgです。
 入浴に適した温度にするため泉温が高い夏季には加水あり、ほかは入浴に適した温度にするため加温あり、温泉資源保護と衛生管理のため循環ろ過装置を使用、イベント時のみジャグジー風呂・丸太風呂は入浴剤を使用することあり、衛生管理のため次亜塩素酸ナトリウム液(有効塩素12%以上)をタイマーで自動注入して消毒を行っているとのことです。

 さて、洗い場は仕切り付きと仕切りなしが多数あって、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーがあります。
 身体を洗っていましたら、先回と同様に、紙コップに入れられた泥パックが配られましたので、しっかり使わせていただきました。

DSC_4144.JPG
 毛穴の汚れもとれて、脂ぎった私の肌がツルスベになったような気がしました。実際の効果は別にして、気持ちよかったです。

 湯上がりには、浴室前のロビーの椅子に座って、緑を眺め、この原稿を書きながら休憩しました。

DSC_4139.JPG
 奥の休憩所にも行って来ましたが、うたた寝処も大広間も、それなりに混雑していましたので、利用しませんでした。

DSC_4141.JPG
 場所を変えて休息し、家族連れで混雑してきたところで退館しました。

 もうすぐ値上げされるのが残念ですが、設備の充実度を考えますと、元々が安かったというべきであり、値上げは仕方ないのかなと思います。

 回数券は値上げ後も使用できるそうですので、頻回に利用される人は、値上げ前に回数券を買いだめしておくと良いかもしれませんね。

 帰り際に駐車場から山を見上げますと、緑と晴れ渡った青空のコントラストが鮮やかでした。台風が接近中ですが、嵐の前の好天を楽しみましょう。

DSC_4146.JPG
 気温は高かったですが、湯上がりのすがすがしい気分で家路につきました。