源泉浴槽でゆったり 「さくらんど温泉」

 仕事帰りのひと風呂は、単に身体を清め、疲れをとるだけでなく、私の精神の健康を維持する上でも大切です。
 立ち寄りできる施設は、時間的にどうしても限られてしまいますが、先日は久し振りに五泉市の「さくらんど温泉」に行ってきました。前回は桜が満開の4月でしたので、5か月ぶりになります。

 仕事終えて、いつものように阿賀野市から安田橋で阿賀野川を渡って五泉市に入り、論瀬交差点を左折し、道なりにひたすら進み、磐越西線の下をくぐって直進。国道290号線に突き当たって右折し、早出川を渡って看板を目印に左折し、約700mで「さくらんど温泉」に到着です。
 論瀬交差点からは信号は2つのみで、五泉市街・村松市街を通らないで済みますので、あっという間に到着です。


DSC_4113.JPG
 西の空には夕暮れの明るさが残っていましたが、日が短くなって秋の訪れを実感しました。

DSC_4112.JPG
 薄暗い駐車場を歩き、玄関へと向かいました。

DSC_4114.JPG
 玄関を入り、左手のいたずらに大きい下足箱に靴を入れ、受付に向かいます。

DSC_4121.JPG
 鍵と引き換えに受付し、帰りに下足箱の鍵を受け取るための黄色い番号札をもらいます。
 入館料は、大人700円、小学生300円、幼児無料、17:30以降は、大人500円、小学生200円です。

DSC_4111.JPG
 前回来たときにポイントがたまって、割引入館券をもらっていましたので、200円で入館できました。タオルセットが100円と安価ですので、利用することにしました。

DSC_4119.JPG
 昨今の日帰り温泉の値上げラッシュの中にあって、この料金を維持していてくれてありがたいです。頑張っていただきたいと思います。

 浴室は右が「黄金の湯」、左が「さくらの湯」で、男女交互に使用されますが、この日の男湯は左側の「さくらの湯」でした。

DSC_4115.JPG
 2つの浴室は脱衣場を含めて左右対称で、基本構造に変わりはないのですが、左右が違うだけで印象は随分と異なります。

 脱衣場にはコイン返却式のロッカーがあり、自由に選びますが、返却式とはいえ100円用意しなければならないのは煩わしいです。

 洗い場は仕切りなしで、浴室中央と壁際にあるのですが、前回と違っていることに気付きました。
 これまでは、安価そうなボディソープとリンスインシャンプーだったのですが、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーになっていました。

 内湯には、三角形のジャグジーとジェット付の大浴槽と、長方形の源泉浴槽があります。小さな源泉浴槽には先客が2人浸かっておられましたので、無人だった大浴槽で温まりました。
 注湯口から非加熱源泉がわずかに注入されており、その横で浸かっていましたが、個人的にはジャグジーが邪魔に思われます。
 源泉浴槽は淡黄色で微混濁していますが、循環されている大浴槽は、無色透明の湯です。湯温は41℃ほどで、それなりの温まりでした。
 若者2人組が来て、大きな浴槽にも関わらず、肩をくっつけ合って浸かっていましたが、どういう関係なんだろうと思い巡らしました。

 露天風呂が空いてきたようでしたので、露天風呂に移動。階段を降り、少しながらも歩く距離があります。
 先客が内湯に戻ってきて、椅子で涼んでいる人はいましたが、露天風呂浴槽は独り占めできました。
 内湯大浴槽と同様の無色透明の湯ですが、こちらは湯温が低く、37℃程度でした。長く浸かるには良さそうですが、熱い湯が好きな私には物足りません。
 内湯にいた若者2人組がやってきて、ここでも肩を付け合って浸かりましたので、入れ替わりに浴槽を出て、内湯に戻りました。

 内に入りますと、タイミング良く源泉風呂が無人でしたので、楽しませていただきました。
 浴槽は小さく、3~4人で満員です。注湯口から注がれた非加熱源泉は、浴槽縁から大浴槽に流れ込むようになっていて、掛け流しです。
 茶濁りの湯は、ほど良い塩味で、湯温は不感温度の37℃程度のはずですが、体感ではもう少し高めに感じました。
 私は湯に浸かっている間には他の客は遠慮してか来られず、ゆったりと癒しの時間を過ごしました。

 湯上がりは、いつものこれで喉を潤しましょう。

DSC_4117.JPG
 100円を維持していてくれて良かったです。

DSC_4116.JPG
 ずっと100円だった阿賀野市の「やすらぎ」は120円になってしまいましたので、100円を何とか維持していただきたいと思います。

DSC_4120.JPG
 ロビーでひと休みし、頃合いを見て退館し、暗闇の中に家路につきました。