12月22日は冬至 ゆず湯を楽しみましょう
12月22日(木)は冬至です。この日には、ご家庭で「ゆず湯」を楽しまれる方もおられると思いますが、県内の温浴施設でも「ゆず湯」を実施するところがあります。
新潟市西蒲区の「じょんのび館」では、12月17日(土)~20日(火)・22日(木)に「ゆず風呂」が行われます。これに備えてゆずの募集を行っており、12月12日(月)~20日(火)の期間に、ゆずをゆずってくれた方に、ゆず3kgにつき招待券1枚プレゼントするそうです。
新潟市内の「極楽湯 女池店」「極楽湯 槇尾店」「極楽湯 松崎店」の3館では、12月22日(木)に「ゆず湯」を行います。ここでもゆずの募集を行っており、12月13日(火)~20日(火)にゆずってくれた方に、ゆず4kgにつき入浴招待券1枚をプレゼントするそうです。
新潟市秋葉区の「花の湯館」では、12月22日(木)・23日(金)に、世界一大きい柑橘、ばんぺいゆを浮かべた「世界一のゆず風呂」を開催します。ゆずも募集しており、3kgで入浴券1枚プレゼントするそうです。
そのほか、五泉市の「さくらんど温泉」、田上町の「ごまどう湯っ多里館」、弥彦村の「さくらの湯」、三条市の「さぎの湯」、津南町の「竜神の館」などでは、12月22日(木)に「ゆず湯」が行われます。
また、十日町市の「ミオン中里」では、12月21日(水)に、「明石の湯」では、12月17日、18日、22日の3日間「ゆず湯」が行われます。
新潟市西蒲区の「じょんのび館」では、12月17日(土)~20日(火)・22日(木)に「ゆず風呂」が行われます。これに備えてゆずの募集を行っており、12月12日(月)~20日(火)の期間に、ゆずをゆずってくれた方に、ゆず3kgにつき招待券1枚プレゼントするそうです。
新潟市内の「極楽湯 女池店」「極楽湯 槇尾店」「極楽湯 松崎店」の3館では、12月22日(木)に「ゆず湯」を行います。ここでもゆずの募集を行っており、12月13日(火)~20日(火)にゆずってくれた方に、ゆず4kgにつき入浴招待券1枚をプレゼントするそうです。
新潟市秋葉区の「花の湯館」では、12月22日(木)・23日(金)に、世界一大きい柑橘、ばんぺいゆを浮かべた「世界一のゆず風呂」を開催します。ゆずも募集しており、3kgで入浴券1枚プレゼントするそうです。
そのほか、五泉市の「さくらんど温泉」、田上町の「ごまどう湯っ多里館」、弥彦村の「さくらの湯」、三条市の「さぎの湯」、津南町の「竜神の館」などでは、12月22日(木)に「ゆず湯」が行われます。
また、十日町市の「ミオン中里」では、12月21日(水)に、「明石の湯」では、12月17日、18日、22日の3日間「ゆず湯」が行われます。
さらに、県内の一般公衆浴場(銭湯)でも「ゆず湯」が行われます。
12月22日(木)には、新潟市西区の旭湯、新潟市中央区の朝日湯・みどり湯・いずみ湯・千鳥湯・さか井湯、新潟市東区の金の湯・小松湯・秋葉湯、新発田市のいいでの湯、三条市の泉乃湯・宮島の湯で開催されます。
12月23日(金)には、新潟市中央区の有馬湯、新発田市のいいでの湯、燕市の玉宅湯で開催されます。
村上市の松風荘では実施されず、佐渡市の星乃湯・仙道温泉については直接浴場までお問い合わせしてくださいとのことです。
12月22日(木)には、新潟市西区の旭湯、新潟市中央区の朝日湯・みどり湯・いずみ湯・千鳥湯・さか井湯、新潟市東区の金の湯・小松湯・秋葉湯、新発田市のいいでの湯、三条市の泉乃湯・宮島の湯で開催されます。
12月23日(金)には、新潟市中央区の有馬湯、新発田市のいいでの湯、燕市の玉宅湯で開催されます。
村上市の松風荘では実施されず、佐渡市の星乃湯・仙道温泉については直接浴場までお問い合わせしてくださいとのことです。
以上にご紹介したほかにも「ゆず湯」を実施する施設があろうと思いますので、ご確認の上ご利用ください。
季節の風物詩を楽しみ、寒さを、そして、コロナ禍を乗り切りましょう。
季節の風物詩を楽しみ、寒さを、そして、コロナ禍を乗り切りましょう。