うみてらす名立 「名立の湯 ゆらら」3月より料金改定
上越市名立区の複合施設「うみてらす名立」内にある温浴施設「名立の湯 ゆらら」の入館料が3月1日より改定されます。
施設オープン時から入館料の値上げの据え置きを続けてきましたが、エネルギーコストの上昇などのため、現状のサービスを維持することが困難になり、料金を改定することになったそうです。
入館料は、大人700円が800円に値上げされますが、小人300円、幼児200円に変更はありません。17時以降の夜間割引は500円が550円になります。フェイスタオルは100円、バスタオルは160円、館内着は200円です。
施設オープン時から入館料の値上げの据え置きを続けてきましたが、エネルギーコストの上昇などのため、現状のサービスを維持することが困難になり、料金を改定することになったそうです。
入館料は、大人700円が800円に値上げされますが、小人300円、幼児200円に変更はありません。17時以降の夜間割引は500円が550円になります。フェイスタオルは100円、バスタオルは160円、館内着は200円です。
「うみてらす名立」は、合併前の名立町が総力を挙げて建設した複合観光施設で、2000年7月20日にオープンしました。
海鮮市場、土産物販売、レストラン、ホテル等のほか、入浴施設の「名立の湯 ゆらら」があります。天然温泉ではありませんが、全国有名温泉の湯を再現した「全国温泉湯めぐり風呂」や展望露天風呂、ジェットバスやサウナなど、多彩な浴槽で楽しめ、貸切風呂を含めて何度か利用させていただきました。
また、ウォータースライダーを備えた屋内プールのほか広大な屋外海水プールがあり、夏季に楽しむことができます。
海鮮市場、土産物販売、レストラン、ホテル等のほか、入浴施設の「名立の湯 ゆらら」があります。天然温泉ではありませんが、全国有名温泉の湯を再現した「全国温泉湯めぐり風呂」や展望露天風呂、ジェットバスやサウナなど、多彩な浴槽で楽しめ、貸切風呂を含めて何度か利用させていただきました。
また、ウォータースライダーを備えた屋内プールのほか広大な屋外海水プールがあり、夏季に楽しむことができます。
北陸道名立谷浜ICからすぐの国道8号線沿いにあり、道の駅でもありますので、行楽のついでに立ち寄るには大変便利な施設です。大きな施設であり、その分維持費もかかるものと思います。
私は、2000年7月20日のオープン初日に駆け付けましたが、この日は新潟市の「アクアパークにいがた」のオープン日でもあり、名立から新潟市へと大急ぎで大移動したことも思い出に残っています。
オープン当初は何度か利用しましたが、その後は久しく利用しておらず、上越・糸魚川方面に行く機会があったら利用せねばと思っています。
私は、2000年7月20日のオープン初日に駆け付けましたが、この日は新潟市の「アクアパークにいがた」のオープン日でもあり、名立から新潟市へと大急ぎで大移動したことも思い出に残っています。
オープン当初は何度か利用しましたが、その後は久しく利用しておらず、上越・糸魚川方面に行く機会があったら利用せねばと思っています。
「うみてらす名立」は、上越市の第3セクターの「ゆめ企画名立」が、長らく指定管理者として運営してきましたが、赤字経営が続き、「ゆめ企画名立」の全株式は日帰り温浴施設やホテルなどを運営する長野市の「BJ」に譲渡され、昨年4月からは「BJ」が指定管理者となって運営しています。
昨今の社会情勢を鑑みますと、値上げは仕方ないものと理解できます。上越市が誇る巨大観光施設ですので、さらなる発展を期待したいと思います。