にじさんじ X 極楽湯 コラボキャンペーン
開催期間は、12月5日(木)~2025年1月8日(水)までで、全国の極楽湯グループのうち、何と今回は36店舗で開催され、新潟市内では、女池店、松崎店、槇尾店の全3館で開催されます。
女池店は「日常組」、槇尾店は「呪術廻戦」とのコラボキャンペーンに引き続いての開催ですが、松崎店のコラボ参加は、2022年11月の「シャングリラ・フロンティア」とのコラボ以来ですので、2年ぶりです。
不勉強な私は「にじさんじ」については何も知りませんが、コラボの公式サイトの説明文によりますと、多種多様なバーチャルライバー(VTuber)が所属する VTuber/バーチャルライバープロジェクトで、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としているそうです。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームで活動しているそうです。
コラボキャンペーンの内容としましては、これまのキャンペーンと同様に、入館料とコラボ限定マフラータオルとのセットの「ととのうにじさんじプラスセット」の販売のほか、オリジナルデザインのコラボグッズの販売があり、コラボグッズ購入2000円毎に、ポストカードがランダムに1枚もらえ、さらに5000円購入ごとにコラボ装飾抽選券(各店10名当選)がもらえます。
そして、にじさんじをイメージした限定メニューの販売があり、コラボメニュー注文ごとにオリジナルコースターがランダムに1枚もらえます。
女池店は「日常組」、槇尾店は「呪術廻戦」とのコラボキャンペーンに引き続いての開催ですが、松崎店のコラボ参加は、2022年11月の「シャングリラ・フロンティア」とのコラボ以来ですので、2年ぶりです。
不勉強な私は「にじさんじ」については何も知りませんが、コラボの公式サイトの説明文によりますと、多種多様なバーチャルライバー(VTuber)が所属する VTuber/バーチャルライバープロジェクトで、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としているそうです。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームで活動しているそうです。
コラボキャンペーンの内容としましては、これまのキャンペーンと同様に、入館料とコラボ限定マフラータオルとのセットの「ととのうにじさんじプラスセット」の販売のほか、オリジナルデザインのコラボグッズの販売があり、コラボグッズ購入2000円毎に、ポストカードがランダムに1枚もらえ、さらに5000円購入ごとにコラボ装飾抽選券(各店10名当選)がもらえます。
そして、にじさんじをイメージした限定メニューの販売があり、コラボメニュー注文ごとにオリジナルコースターがランダムに1枚もらえます。
そのほか、描き下ろしイラストを使用したスタンディパネルやのぼり、タペストリーなどのコラボ装飾が行われ、録り下ろし音源の館内放送が1時間おきに行われます。
また、フォロー&ハッシュタグ投稿でオリジナルデザインのポストカードがもらえる「Xキャンペーン」も開催されます。
もちろんコラボ風呂が開催され、にじさんじをイメージした5種類のコラボ風呂が開催されます。
12月5日(木)~8日(日)が「にじさんじの湯」でフローラルムスクの香り、12月12日(木)~15日(日)が「星導ショウ&叢雲カゲツの湯」でユーカリ&ブラックペッパーの香り、12月19日(木)~20日(金)、12月22日(日)~23日(月)が「黒井しば&周央サンゴの湯」でブリリアントローズの香り、12月26日(木)~29日(日)が「伊波ライ&小柳ロウの湯」でマリンの香り、2025年1月4日(土)~8日(水)が「社築&アンジュ・カトリーナの湯」でいちごの香りです。
毎度のことながら、入浴剤による替わり湯なのですが、様々な色や香りを楽しみましょう。
また、フォロー&ハッシュタグ投稿でオリジナルデザインのポストカードがもらえる「Xキャンペーン」も開催されます。
もちろんコラボ風呂が開催され、にじさんじをイメージした5種類のコラボ風呂が開催されます。
12月5日(木)~8日(日)が「にじさんじの湯」でフローラルムスクの香り、12月12日(木)~15日(日)が「星導ショウ&叢雲カゲツの湯」でユーカリ&ブラックペッパーの香り、12月19日(木)~20日(金)、12月22日(日)~23日(月)が「黒井しば&周央サンゴの湯」でブリリアントローズの香り、12月26日(木)~29日(日)が「伊波ライ&小柳ロウの湯」でマリンの香り、2025年1月4日(土)~8日(水)が「社築&アンジュ・カトリーナの湯」でいちごの香りです。
毎度のことながら、入浴剤による替わり湯なのですが、様々な色や香りを楽しみましょう。