値段相応の満足感 「スパラウンジ長潟」
非常に魅力的な施設なのですが、料金が高額なため、 利用できないでいるのが会員制の温浴施設の「スパラウンジ長潟」 です。
会員になれば、月1万円で利用し放題なのですが、もとを取るには、 毎週何度も利用しなければならず、 いろんな施設を巡っている私は、とても困難です。
そこで、ビジター利用することになりますが、 通常のビジター料金は2200円と高額ですので、 年に何度かある割引期間に利用させていただいています。
2月もやっていたのですが、3月中もタオルセット付きで1650円で利用できますので、 利用させていただくことにしました。
場所はビッグスワンの並びの東側になります。大通り沿いのわかりやすい場所なのですが、中央分離帯がありますので。車の進入は北側(鳥屋野潟側)の車線からですので、ご注意下さい。駐車場に車をとめて、奥に進みます。
左奥に浴室があり、正面が「金の湯」、右が「銀の湯」で、月毎に男女交互に使用されますが、今回の男湯は、右側の「銀の湯」でした。
浴室に入りますと、掛け湯、水風呂、ぬる湯のジェット風呂、 ぬる湯、人工温泉の大浴槽があります。
左に、仕切り付きの洗い場が、4ヵ所が4列の計16ヵ所あり、 ほかにシャワーが2ヵ所あります洗い場には、ボディソープ、 シャンプー、コンディショナー、 シェービングフォームがあります。
大きなガラス製の飲水器があり、氷とオレンジが入っていて、紙コップで美味しく喉を潤すことができます。
大きなガラス製の飲水器があり、氷とオレンジが入っていて、紙コップで美味しく喉を潤すことができます。
洗身して、人工温泉の大浴槽に浸かりました。今回は「有馬の湯」でした。濁り湯で湯温は42℃以上ありそうで、 よく温まりました。
その後はぬる湯浴槽に浸かりましたが、温度は低く、 水風呂と言っても良いくらいでした。 水風呂ばもっと冷たかったですが。
外には露天風呂があり、ここも人工温泉になっています。露天風呂にはテレビが設置されており、テレビを見ながら、 ゆったりと楽しみました。
今回驚いたのは、アワアワだったこと。 人工炭酸泉を導入したのでしょうか。非常に気持ち良かったです。
今回驚いたのは、アワアワだったこと。
当然ながら、サウナも利用しました。たいへん広いサウナで、各段がゆったりとしています。テレビ付きで、テレビを見ながら汗を流しました。
サウナ後は、水風呂ですが、軟弱者の私は、ぬる湯浴槽がちょうど良いです。外のデッキチェアで曇り空を見上げながら、ととのいました。
入浴を楽しんだ後は、ラウンジで休憩です。
家が近くなら、会員になって毎日でも利用したいところですが、 そうなれば温泉巡りなどできませんものね。ビジター料金がもっと安いと良いのですけれど。
あっと言う間に時間は過ぎて、夜も更け、駐車料金無料の4時間が迫りましたので退館しました。たまにはこういう高級路線も良いですね。